山行報告    小川・打谷(ウチダン)

山域・山名
打谷(小川から負釣山に突き上げる谷、"うちだん"と読む)
山行形態
沢登り
山行日
2006年10月28日
メンバー
奥野(L) 尾田 小林
コースタイム
取り付き 7:10 → 最初の洗礼 7:30〜8:00 → いきなりスラブの大滝(40m) → 高巻いたらまたまたスラブの大滝(40m)
高巻きの連続 → 小滝の連続 →bミニゴルジュ(幅2m未満) → 600mで右又へ → 稜線まで続くスラブ滝高巻き開始(650m)11:00
稜線880m付近 14:10 → 負釣山 14:20〜14:55 → 登山口 15:45〜15:55 → 強烈な薮沢15:55〜17:00 → 堰堤 17:05 → 県道に降り立つ(ゴール)17:20

小川・打谷(うちだん)中谷(中又)に行って来た。地図を拡げて、面白そうだと思ったので(地形図には谷の名前もない)行くことにしたが、どうやらとんでもない強烈な谷らしい。"強烈"の噂に期待しながら、取り付きの工事現場で身仕度をして出発。メンバーは私とオダ号、小林さん。

まずは、作業道を行く。堰堤を越えたら道が途切れて入溪。すぐにカマを持った7mの滝。直登は無理なので右岸(左から)を巻く。小林さんがリードで自分等が続く。さすがの突破力、自分とはモノが違うと痛感。

巻き終えたら最初の二又、右に行く。程なく絶望的なスラブの大滝40mが見えて来る。右岸(左から)巻き上がる。巻き終えたら、さっきの大滝と双子のようにそっくりの大滝出現。この後も登れない大滝が次々と出現。強烈でした。

210mの二又は左に針路を取る。登れない大滝のあとは、5m前後の直登の滝が連続する。まともなシャワーはなかったが、結構際どいのもあった。川幅2m未満のゴルジュも現われ、突っ張りで突破。全く飽きることがない。やっぱり強烈だった。

さすがの強烈打谷も源流の様相を呈しはじめ、もうお終いかと思った600m地点。真っ直ぐ進むと負釣山山頂の東の稜線に上がってしまう。こっちは、登山道がない。道のある北の稜線に出るべく、右に針路を取る。少し進むと落ち口の見えないようなスラブの大滝。水量は少ないが、これはとてもじゃないが登れない。左岸(右)の草付きを登る。途中、立木が途切れて結構ヤバいところも現われる。やっぱり小林さんリードで30M1ピッチロープを出す。自分なら突破できたか?ちょっと疑問な厳しさだった。

100m余り登ったところで谷筋を見おろすが、やっぱりスラブの岩壁が続いている。谷筋に戻るのを諦め、薮を漕ぐ。秋真っ盛りの薮は、だいぶ薄いとはいえ、大変。最後まで強烈な谷だ。

ナンとかカンとか稜線の登山道に辿り着いたが、時刻は既に14時をまわっている。それでも負釣山の頂上でゆっくりして下山開始。落ち葉に滑って何度か転ぶ。なんでもない登山道も落ち葉の急坂でやっぱり強烈。

登山口まで降りて、最後下山する方角を見て愕然。背丈を大きく越える強烈な薮が待っているではないか。しかも、傾斜が余りないのでさらにタチが悪い。泳ぐように進んで何とか流れに出る。地形図にあるような道なんて全くない。刺のある草で手や顔や首筋を引っ掻く。悪戦苦闘すること小一時間、ようやく堰堤が現われる。これで、ヘッ電のお世話にならずにすみそうだ。

堰堤の下からは、作業道の名残りを発見、薮漕ぎよりもずっと楽に県道を目指す。やった、ゴールと思ったその瞬間、最早道とは言えないような作業道の入り口に張ってあるチェーンの車止め。思いっきり躓いて終了となった。最後まで強烈な谷である。


富山労山の山行報告小インデックスへ。
富山労山のホームページへ。